2008年09月10日
始末する
僕は中学の頃からの広島県人で、生まれつきではないのですが、年配のお客様の広島弁にも、戸惑うことはありません。もちろん、アラモードでは広島弁以外のいろいろな方言を耳にすることがありますが、どれも耳障りがいいというか、心地いい気分になります。よくテレビのインタビューなどでも、解読しづらい方言をその土地の方たちが流暢に話してる所に遭遇すると、話してる意味はわからないんですけどずっと聞いてたい気分になるのは僕だけでしょうか?方言って、不思議な魅力がありますね
。
先日も、お客様の会話の一部です。
「あの人は、よう始末してじゃけん」
わかりますか?
なんでもポイポイ捨てる人じゃないんですよ、これが。これは派手なことはしないで、質素に生活してる意味があるんです。始末するということは、モノを大切にすることにもつながるんですね。広島弁、ええねぇ!